2015'10.15 (Thu)
ちビ柴~ず。とブリーダーレスキューの子(ヨーキー)
火曜日に超ちっさいチワワの男の子を預かりさんちに移動した。
だが、なぜか減ってない。というか増えてるぞ^^
今現在の我が家。
こんにちわん

他ボランティアさんちに行くシーズーと


チビ柴~ず

華の存在を知らない旦那。
朝目覚めて椅子に座ると、柴が自分に近寄って懐いてきたもんやから
「こいつ、変わった!!俺に懐いてきた!」って喜んでた。(笑)
後ろ振り返ってみー、と言うと、もう1頭居る柴に驚き
「え、なんで??」「なんで??」を連発^^
甘えてきたのは華ちゃんだった。
っていうか、まずはギブスはめて居る事に疑問を抱こうや・・・。
何故華が居るかと言うと預かりのヨッシーさんが旅行の為
可哀想な事に我が家で滞在する羽目になったのだ
華ちゃん、小っちゃくなってるわ・・・
でも、みんな保護っこ達は協調性があり平和主義な子達で上手くやってます。
何故だか、デカ犬達が居るリビングにはあまり近づかないけどね。
(うちの子がいじめた訳じゃないぞ~)
それでは、あと3頭のご紹介。
飽きずにお付き合いくださいね♪
ヨークシャテリア メス 推定2.3歳

仮名:ハンナちゃん
体重:4.2キロ
耳ダニ治療中
柴の華ちゃん同様、三本足でこの子も「骨折か?!」って思ってレントゲンを撮ったら
骨には全く異常なし。
ではなぜか?

太ももというか足に、何かが刺さった?もしくは挟まれた?
で、靭帯や組織が壊れかなり大きな怪我だった模様。
そのまま放置されたので、皮膚が引きつって治ってしまい足が延ばせない状態になってしまったようです。
ただ骨には異常は一切ないので、リハビリによって治る可能性大なので
足の曲げ伸ばしやマッサージなどしてあげています
今は三本足だけど不自由はないし未来には四本足で歩けたらいいね
怖がりだけど人は好き。
何故か椅子が落ち着く?

今回の子がほとんどゲージは苦手で、ハンナも・・・
もうあの中には戻りたくないんやろね。
ゲージの中の世界しか知らなくて、ほとんどの子がトイレはゲージの中だったのに
ハンナは散歩で出来るそうです。

外の世界なんて知らなかった子なのに、すごいね~。
ハンナ=HANNAHという名は、ヘブライ語で、『神様からの贈り物』という意味。
預かりさんから素敵な名前を付けてもらったハンナちゃん、痛い思いもしたけれど
あなたの未来はこれからだ!

ハンナの様子はこちらでご覧ください
不思議生物「ねね」の留守番日記


にほんブログ村
お問い合わせ、希望はRe:Startまで
↓
