2016'11.10 (Thu)
現在の喜生ちゃん
かなりご無沙汰しています
すみません・・・。
しかし、今体調はかなりいいです。
先月の同窓会ではワンコも里親さん家族も
みんな笑顔い~~っぱいになった。
もちろん私も、超笑顔いっぱい♪
総勢60頭。
まぁ、すごい数やわ。
幸せやった。
みんなの幸せな姿はこちらで見れますよ
https://www.facebook.com/BigBandBeat/media_set?set=a.1147604978649444.1073741837.100001998583161&type=3
サプリも効いているのか、体の方も楽です
で、家に引きこもってると自律神経にも良くないので
旦那との共通の趣味を持つ意味で初めてゴルフをはじめました
まだ初めて2か月で、打ちっぱなしだけですけどね^^
体動かすこと、これがいいみたいです。
肩こりも随分改善してきたみたいです。
さて、色々書くことはありますが、全ての報告は出来ません。(汗)
準追ってとか、話をまとめながらとか
みんなに分かりやすく、とかと思ってしまうと
また書けなくなってしまうので・・・
今、伝えておきたいのはやはりよしおの事。
よしを、分子標的薬「パラディア」飲み始めました。
簡単にいえば抗がん剤みたいな物。
主にリンパ節転移など、犬肥満細胞種の治療に使われる抗生物質。
腫瘍を殺すとともに腫瘍への血液供給を断ち、細胞癌の増殖や転移などを抑制します
ちょうど一年前に承認されたばかりの薬。
肥満細胞腫にかなりの効果が出ています。
だけど、他の腫瘍に大しても効果がある見込みのお薬
少しでも小さくなれば
いや、これ以上の大きさにならないよう、最低でも傷口が治るよう、
そういう思いでし始めました。
前回伝えたときは、自壊しただけだった。
しかし、その後、裂けた。
もちろんかなりの出血もし、さらに貧血が進んだ。
そして、2週間後にまた裂けた・・・
どんなに酷い状態か。
みんなに腫瘍の画像を見せたときはまだ裂ける前だった。
酷い画像です。
画像小さくしましたが気分が悪くなってしまう人、見られない人はささっと飛ばしてください
でも、私個人の想いとしては
こういう現実だって事と
こういう状態でも頑張っていたよしを見て欲しいと思っています。
憎っくき腫瘍!

二度にわたり裂けた腫瘍

しっかり見たい人はクリックしていただければ大きく見れます
この腫瘍を抱えて先週の日曜日、同窓会へホンノちょっとの時間だけど参加しました。
目が見えなくても、聞こえなくても
少しでも楽しい雰囲気を空気を感じてほしかったので
よしをが元気にしている姿も皆に見て欲しかったので


気持ちいいか~?
こんなに穏やかな天使に住み着いた憎いもの。

先月と、今日までに腫瘍が裂けただけではなく色々ありました。
ご飯を食べない時期や水も飲まない時期
ぐったりしてたり、何度も調子が悪くなった事がありました。
先々週は黒い下痢(タール便も出始め)本気でヤバイかも!?
という状態もあった。
その度に色々覚悟もしたけれど
いつも回復してくれて、元気な姿を見せてくれる
一度は諦めてすべてを受け入れようとしたこともあった。
でも、懸命に生きようとしているよしをを見てたら
出来る限りの事をしてあげたい
検査結果は常にボロボロの数値なのに
この状態で動いている、歩いているのがすごい、と先生もいうくらいやのに
あの子はちゃんと生きている。
こんなに生命力のある子は見たことがないくらいすごい。
本当に神の使いなのかもしれない。
そう思ってしまうほど
でもさ、実際お金かかるわ~(笑)
週二度の病院での検査、
止めることができない毎日の抗生物質と痛み止め。
そして、毎日の水分補給の点滴。(脱水しているので)
それだけでも、月4万・・・


それやのに抗がん剤治療、1回¥3000 それが週2.3回。
おいおい・・・+3万。
でも、この状態を少しでもマシに。
今度また裂けて出血したら、これ以上貧血が進んだらショック死もありえる
腫瘍はまだ成長をしている。
ただ裂けるのを待ってはいられない。
ボロボロの体にいくら副作用の弱い薬だと言っても大丈夫なのか心配はあるものの、
主な副作用は下痢、や嘔吐くらいなようでそれならばと。
まったく太れないよしお。
調子がよかったときは低分子プロテインなら大丈夫だったけど
それでもそれ以上に増えない。
骨と皮だけのようなガリガリだ状態がずっと続いてる
だから下痢をしてしまうようだったら異変があれば中止するという事で開始
早い回復をという事で、二日置きに飲ませて日曜日に3回目の投与がが終わった。
その間下痢も嘔吐もない~~!
で、驚くことが!!
今飲んでいる樺のアナダケが効いてきた?
いや、やっぱりパラディアのおかげ?
驚くくらいい綺麗に傷口が治ってる!
そして腫瘍もむっちゃ小さくなっている~~~!!!!
皮がたるんでるくらいに!

ここまで効果あるなんて、それはそれで奇跡に近い気がするが
(裂ける前に言ってくれとはちと思ったが・・・汗)
それに関しては嬉しいし良かったんだけど
しかも、下痢などもしてないし。
でもね、この3回目の投与が終わった日曜日
ベッドから起きて、シートに向かい
おしっこのしている最中にてんかん発作でバタリと倒れ込む。
その後、ご飯も食べないし、お水も飲まない。
そして、昨日病院。
先生曰く、心臓からではないかと
いつもは血液検査が多いけど
今回は心エコー、腹部エコー、全ての血液検査をして原因を追究。
まずは血液検査では
前より数字がよくなっているのもあれば
気になる所見も・・・
クロールが上がってる。
ナトリウムもあがってる
あと、腫瘍の傷が治まってきているにもかかわらず
CRPが増えている・・・
どこかで大きな炎症


元々この数字、何をやっても16くらいまでしか下がらず
でも、よしおは慣れっこのようで元気なんです
我慢強い子なんです。
一番重要視しないといけないのがアルブミン。
かなり低い。
低アルブミン血症。
しかし、ここまで悪いデータだと
腸の影響か、腎臓からか、肝機能からか、循環機能によるものか
もしくは食べられてないから食事量によるものか?
何により低アルブミン血症になっているのか分からない。
なので、まずは一番危険な心臓の薬から始めることに。
心エコーの結果、心臓が止まりかかっているほどの数値だった。
心臓の収縮機能を示すFSが11%しかない。
もちろん逆流もあり。
このままじゃ心停止してしまう可能性が・・・
一旦、パラディアのお薬は中止。
癲癇はパラディアによる副作用とは考えられにくく
心臓がかなり弱ってきたから。
今は水分補給の天敵が負担になる可能性もあり、点滴は朝昼晩だったのを朝晩のみに変更。
しかし、その分口からの水分補給をしないといけないのだが
水を飲まないよしを。
腹部エコーでは、脾臓の腫瘍はさらに大きくはなっていたが破裂はしてない。
ただ、内壁が出血した跡がある。癒着の跡が・・・
もしかしたら、ぐったりしていた時多少の出血があったのかもしれない。今は出血は見られない。
とりあえず1週間、悟っちゃんと同じベトメディンを投与する事になった。
これで、どれだけ心臓が動くようになるか。
それで少しは食欲も出てきてくれたら・・・
とにかく食べる事。
ありとあらゆる物を食べさせて見ようと思います。
特定のささみのオヤツしか食べなかったけど。
ささみの缶詰とかも食べへん。
フードもふやかしたりべチャッっとしてるのは好きじゃない?
カリカリフードが好きなよしをなんだけどね。
でも、とりあえずデビフの缶詰週種類購入したので
どれなら食べるか今日から試し中。
とりあえず、ササミのスープ煮は今日は半分食べました
あとは水分
点滴以外に口からの水分摂取をしないといけないのでね。
樺のアナダケ薄くし100ccスポイドで補給。
で、自力で30cc飲んだので今日の水分補給はなんとかクリアー。

1週間後検査結果で、低アルブミンが改善しなければ
腹水、胸水などさらに危険な状態になってくるので
アルブミンがこのままだったら
ステロイドの投与になると思います。
もう、ホント次から次へと
これがよくなったと思ったら、これが悪くなる
いつまでたっても、よしをの状態は安定しない。
今は少しだけでもしんどさを取り除いてあげて楽にさせてあげたい
よしをの腫瘍保護のオムツ、フード、サプリ、バイオウィル
シートを送ってくださった方々本当にありがとうございます
よしおだけではなく、他の保護犬のフードやバザー物資を送ってくださった方々
お気持ちを同封してくださった方々
この場を借りてお礼申しあげます
本当にありがとうございました
また明日、喜生の様子報告します

しんどいの飛んでけ~~!!

にほんブログ村
Re:StartFB
お問い合わせ、希望はRe:Startまで
↓

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
農水省にかけあって やっと日本で許可勝ち取ったバラディア 何とか 効いて欲しいです またゾェティスが価格下げてくれると良いのですが
Love is You!